人事権についての判例

退職

人事権についての判例

スポンサードリンク
 
退職道場パワーハラスメントの知識>人事権についての判例

人事権についての判例

人事権の行使とは、使用者に委ねられた経営上の裁量判断に属する事柄であり、裁量を逸脱し権利の濫用にあたると認められない限り違法ではないとされています。

人事権の濫用となる場合とは、次のような裁量を脱した場合が考えられます。

@法で禁じられること

A差別や人格侵害にあたること

B不法・不当な目的によること

<判例>

被告耳鼻咽喉科の事務分掌については、被告Bが権限を有しているものと認められ、原告に対して臨床を担当させるか否か、担当させるとしていかなる職務を担当させるのかについても、原則としては被告Bの裁量に委ねられているというべきである。

しかしながら、そのような裁量も無制限、無限定なものではあり得ず、特定の者に対する扱いが、その裁量を逸脱、濫用するものであると評価される場合には違法になるというべきである。

(学校法人兵庫医科大学事件 大阪高判 平22・12・17 労判1024)

原告に対してどのような業務を担当させるか、また、どこで就業させるかは、使用者たる被告が裁量によって決定し、業務命令により指示し得る事項ではあるが、右のように、教師として労働契約を締結した原告に対し、長期間にわたって授業及び校務分掌を含む一切の仕事を与えず、しかも、一定の時間に出勤して勤務時間中一定の場所にいることを命ずることは、生徒の指導・教育という労働契約の基づいて原告が供給すべき中心的な労務とは相容れないものであるから、特に原告の同意があるとかまたは就業規則に定めがあるというものではない以上、一般的にも無理からぬと認められるような特別の事情がない限り、それ自体が原告に対して通常甘受すべき程度を超える著しい精神的苦痛を与えるものとして、業務命令権の範囲を逸脱し、違法であるというべきである。

(松蔭学園事件 東京高判 平5・11・12 判時1484)

労働者が配転の必要性について理解を示さないからといって、翻意を促すための手段として、使用者において、労働者に対し、意向打診、説得の範囲を超えて、嫌がらせ等の行為をすることは許されるのものではなく、また、労働者は、労働契約上の地位に基づき、勤労を通じ自己を実現していく権利を有することも論を待たないところであるから、業務指示をしない措置が、不法な動機に基づき、または理由もなく、雇用関係の継続に疑問を差し挟める程度に長期にわたる場合等、信義則に照らし合理的な裁量を逸脱したものと認められる場合は、違法性を帯び、不法行為を構成するものと解される。

(ネスレ配転拒否事件 神戸地判 平6・11・4 労判925)

転職サイトを使いこなす!

スポンサードリンク
カテゴリ
指導、教育、叱責の言葉のパワハラ
言動がパワハラになる判例
暴力を伴うパワハラの判例
使用者の職場安全配慮義務
熱血指導とパワハラ
職場のいじめの判例
職場でのいじめの対処方法
職場の同僚のいじめの判例
同僚のいじめで使用者責任
会社内部告発の判例
会社内部告発の判例2
公益通報者保護法の保護要件
職場のいじめの防止義務判例
いじめが業務上の労災認定
長時間労働の発病の判例
企業の時間外労働の指針
パワハラで安全配慮義務
企業の安全配慮義務の判例
病気休職期間満了後の解雇
休職後の職場復帰支援
従業員の協調性の判例
従業員の協調性が欠ける場合
仕事のノルマ設定の判例
過大なノルマでうつ病自殺
仕事のミスで損害賠償の判例
仕事のミスで損害賠償できる場合
違法な業務命令は無効
配置転換や配転命令の無効判例
配置転換と配転命令の合理的範囲
昇進と会社の安全配慮義務
昇進でうつ病で自殺の判例
名ばかりの管理職とは
名ばかり管理職の判例
出向命令についての判例
出向は労働契約の変更
人事権と懲戒権による降格
降格についての判例
降格が適切であるか
降格処分についての判例
成果主義の賃金の問題
成果主義についての判例
従業員の能力で解雇の判例
能力がない場合の解雇
能力がないと解雇できる場合
退職勧奨は合意解約の申入
退職勧奨についての判例
人事権についての判例
会社都合と自己都合の退職
セクハラについての判例
小さな会社でのセクハラ
セクハラの労災認定
育児休業についての判例
高年齢者の継続雇用
高年齢者の再雇用の判例
派遣労働についての判例
Copyright (C)退職道場All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします