正社員でない場合の労働契約

退職

正社員でない場合の労働契約

スポンサードリンク
 
退職道場労働審判の知識>正社員でない場合の労働契約

正社員でない場合の労働契約

労働契約法では、「労働契約の内容について、できる限り書面により確認するものとする」としています。

パート労働法(短時間労働者の雇用管理の改善に関する法律)では、使用者に労働条件についての文書の交付義務を課しています。

派遣社員の労働契約は派遣元会社との間で行い、派遣先会社との雇用関係はなく、派遣先会社での仕事の内容などは派遣元会社と派遣先会社の労働者派遣契約で決まり、賃金は派遣元会社が支払います。

また、労働契約には期間の定めのあるものと、期間の定めがないものとがあります。

期間の定めのない契約をした労働者が正社員、期間の定めのある契約が非正社員ということになります。

期間の定めのある契約をした労働者は、更新がなければ期間が満了したときに辞めるのが原則です。

しかし、パートや契約社員などの非正社員は契約の更新がなされることが多く、契約更新が繰り返されている場合、会社は一方的に雇止め解雇はできません。

パート社員でも、通常、雇用期間が1年を超えれば、解雇の正当理由が必要となります。

正社員と同等の仕事をし1年以上反復継続されたパートなどの雇用契約は、実質的には正社員の労働契約と変わりなく、正社員と同様の法規制が適用になります。

派遣社員については紹介予定派遣があり、これは派遣労働者が派遣先の企業に就職することを前提とした派遣で、派遣期間は6ヶ月とされ、派遣期間中の採用内定も可能です。

派遣労働者を1年以上受け入れている場合に新規に労働者を採用するときには、その派遣労働者を雇入れるよう努めなければならいないとし、契約期間後もその派遣労働者を使用する場合には、直接、雇用契約を申し込まなければならないなどとしています。

<判例>

更新が繰り返されたパートの雇止め事件

「雇用期間2ヶ月の労働契約が5回ないし23回にわたって更新を重ねた場合、実質上期間の定めのない契約が存在し、その雇止めは解雇の意思表示があったというべく、経済事情の変動等特段の事情の存しない限り、期間満了を理由に雇止めをすることは信義則上許されない」とされています。

転職サイトを使いこなす!

スポンサードリンク
カテゴリ
内定取消と経歴詐称と試用期間
賃金カットなどの賃金未払
労働条件や有給休暇やセクハラ
普通解雇と懲戒解雇と整理解雇
正社員でない場合の労働契約
労働災害の補償の規定
労働事件の示談
労働事件の示談の方法
残業手当の示談書ひな形
労働問題のあっせんとは
労働問題の仲裁とは
労働問題の仲裁判断書
労働問題の民事調停申立
民事調停の手続
労働問題の調停調書
労働審判は相手方は事業主
労働審判の調停と審判
労働審判申立書の申立の趣旨
労働審判申立書の申立の理由
労働審判申立書の争点や事実
労働審判申立書の証拠
労働審判を申し立てる
労働審判で調停成立
調停不成立で労働審判
労働訴訟の特徴
労働訴訟を小額訴訟でする
労働問題で支払督促する
労働訴訟の訴状
労働訴訟の証拠説明書
労働訴訟の答弁書
労働訴訟の原告準備書面と証拠申出書
労働訴訟の和解と判決
会社の財産に強制執行
会社の倒産で未払賃金立替払
未払賃金請求内容証明
会社に仮差押や仮処分申立
Copyright (C)退職道場All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします