解雇が制限されない場合

退職

解雇が制限されない場合

スポンサードリンク
 
退職道場退職後の保険・年金・税金>解雇が制限されない場合

解雇が制限されない場合

労働者を解雇するときに解雇が制限される場合としては、次の場合があります。

@業務上負傷し、または疾病にかかる療養のために休業する期間と、その後30日間

A産前産後の女性が休業する期間と、その後30日間

しかし、天災事変やその他やむを得ない事情のために事業の継続が不可能となり、所轄労働基準監督署長がそれを認定した場合は、解雇制限の適用が除外され、労働者の解雇が可能になります。

また、傷病療養者については会社が打切り補償を行った場合にも解雇制限が除外されます。

業務上の事由による労働者の傷病については、会社は全治するまで必要な補償をする災害補償責任があります。

災害補償責任に対し、療養開始後3年たっても治らない場合は平均賃金の1,200日分の打切り補償を行うことによりその責任が免除されます。

やむを得ない事情とは、天災事変に準ずる程度に不可抗力に基づき、かつ突発的な事情によるもので、事業の経営者が社会通念上、とるべきいかなる措置をもってしても、未然に防ぐことが困難だった場合です。

次のような場合には、やむを得ない事情には該当しません。

□事業主が経済法令違反のために強制収容され、または購入した諸機械、資材等を没収された場合

□税金の滞納処分を受けて、事業廃止に至った場合

□事業経営上の見通しの誤りなど、事業主の不手際によって、資材の入手が困難になったり、資金難に陥ったりした場合

□従来の取引事業場が休業状態となり、発注品がなく、そのために事業が資金難に陥った場合

一定の期間または一定の事業の完了に必要な期間までを契約期間とする労働契約を結んでいる契約社員の労働契約は、契約期間満了後、引き続き雇用関係が更新されたと認められる事実がない限り、その期間満了とともに終了します。

業務上負傷し、または疾病にかかり療養のために休業する期間中の人の労働契約も、その期間満了とともに終了するので、解雇制限の適用もありません。

転職サイトを使いこなす!

スポンサードリンク
カテゴリ
退職後の健康保険給付
国民健康保険への加入
同じ健康保険の任意継続
任意継続被保険者の保険料
健康保険の特例退職被保険者
国民健康保険の退職被保険者
健康保険の被扶養者になる
高齢者の後期高齢者医療制度
高額療養費の自己負担限度額
公的年金の給付の種類
退職後の年金の切り替え
国民年金保険料の納付免除
年金をもらうための加入期間
年金の任意加入保険者
厚生年金保険へ加入
厚生年金保険の保険料
老齢厚生年金を受け取る
在宅老齢年金の支給停止額
国民年金から障害年金支給
厚生年金保険から障害年金支給
遺族基礎年金の支給
厚生年金保険の遺族厚生年金
企業年金制度がある会社
ねんきん定期便の見方
離婚で厚生年金を分割
パートタイマーの社会保険加入
退職金と源泉徴収票の受取
源泉徴収票の見方
年末調整で税金を取り戻す
退職後の住民税の支払い
退職で年末調整ができない
災害、盗難、横領で税金が戻る
退職金に課税
公的年金の課税
退職後の事業は青色申告
会社が解雇する場合
解雇の場合は予告が必要
解雇予告除外の認定
懲戒解雇の場合の予告
解雇が制限される場合
解雇が制限されない場合
整理解雇ができる場合
退職証明書の請求
解雇理由証明書の請求
契約社員の契約期間
会社の労働条件の明示
労働契約書の交付義務
就職時の提出書類
労働契約の期間の上限
明示された労働条件と違う
会社が行う任意貯金
損害賠償額を定めた契約の禁止
前借金相殺の禁止
試用期間中の保険と解雇
特定理由離職者の要件
特定受給資格者の要件
失業認定申告書の書き方
年金請求書の書き方
Copyright (C)退職道場All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします