源泉徴収票の見方
源泉徴収票には、重要な内容が記載されています。

@支払い金額
会社が従業員に支払った給与(賞与などを含む)の合計額です。
源泉税や社会保険料を差し引く前の額面金額を指します。
A給与所得控除後の金額
給与所得控除額の算式に基づいて計算した給与所得額を額面金額から差し引いた金額が書かれています。
<給与所得控除額の算式>
給与等の収入金額 |
給与所得控除額 |
162万5000円以下の場合 |
650,000円 |
162万5000円を超え180万円以下の場合 |
収入金額×40% |
180万円を超え360万円以下の場合 |
収入金額×30%+180,000円 |
360万円を超え660万円以下の場合 |
収入金額×20%+540,000円 |
660万円を超え1000万円以下の場合 |
収入金額×10%+1,200,000円 |
1000万円を超える場合 |
収入金額×5%+1,700,000円 |
B所得控除の額の合計額
個人の事情を加味した優遇措置を適用した場合の控除額の合計額が記入されています。
所得控除には雑損控除、医療費控除、社会保険料(国民年金・国民健康保険・健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険)控除、小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除、地震保険料控除、寄付金控除、障害者控除、勤労学生控除、配偶者控除、扶養控除、基礎控除などがあります。
C源泉徴収額
会社が従業員の給料から天引し、実際に納付した金額が書かれています。
転職サイトを使いこなす!
スポンサードリンク
|
|